立ち止まっていては、何もはじまらない
2004年5月7日 お仕事久々の日記です。
仕事のストレスでしょうか、気持ち悪くなり吐きそうになるまで過食がひどくなってしまった。いくら寝ても疲れもとれず、朝も特別お腹が空いているわけでもないのに、起き抜けに大量に食べてしまったり。日記を書いている今も、かなりフラフラの状態。
でも今日から一足遅い連休をもらったので、仕事のことは一切忘れてゆっくり休もうと思う。
このままフェイドアウトしてしまわないか、ちょっぴり不安(笑)。
同僚のMさんもそれをものすごく心配してたなぁ。大丈夫、辞める時は真っ先に言うからね。そのMさんも9月に退職予定だけど・・・(苦笑)
仕事のストレスの原因は「店長」。
3月に百貨店に入っている店舗から、現在の本店の店長として異動してきた。バリバリと仕事をこなす店長というイメージがあり、売上不振の本店を立て直せるかもとみんな期待していた。
・・・が、蓋を開けてみたら、これがまたとんでもない!!
まずはスタッフを馬鹿扱い。ほんのちょっとのミスでも、
「馬鹿でもしないっ!!」
「こんなことも出来ないなんて、ここのスタッフには失望するっ!!」
と、吐き捨てるように言う。こんなことは日常茶飯事です。
そして以前いた店舗のスタッフのことを、私たちと比較して褒めちぎる。
「私が育てた子たちの仕事のやり方を見せてあげたい。全て、パーフェクト!!」
はぁ・・・。聞いてて、本当に疲れる。
まず褒めることは一切しない。っていうか、したくないみたい。
そして重箱の隅をつつくように、小言を言うのが常だ。
それも揚げ足をとるようなことばかり。
店長だって、同じことしてるじゃない!って言いたくなってしまう。
一番始末におえないのが、スタッフに言う事が毎日コロコロと変わること。内容が、見事に180度違う!!これには驚いた。
店長:「今後一切、個人による顧客管理を禁止します。個人のお客様ではなく、本店のお客様なのですから!」
↓
「このお客様、お金持ってるのね!これからいい顧客になるわね。これから私が担当するわっ!」
・・・・・。まぁ、これはかわいいほうです。
店長:「セット率は考えなくていいから、とにかく一枚でもいいからコツコツと売っていきましょう!」
↓
「セット率が下がっているので、とにかくセット販売を心がけてください!単品売りは厳禁とします!単品売りは馬鹿でも、素人でも出来る!!」
と、まぁこんな会話が日々繰り返されるわけです。
初めのうちは、真剣に耳を傾けていましたが、最近は適当に流してます。店長の気分によって振り回されるのは、正直もう疲れちゃった。。。
本店のメンバーは、私を除いて、みんな新しいメンバーです。
長くて半年かな。私は2年近くこの本店でやってきているので、本店業務、備品発注から顧客管理、在庫管理まで、全て教える立場にいます。
同僚のMさんは、本店に異動してきて半年だけど、仕事の出来る人なので一番頼れる。なので必然と彼女と一緒に仕事をする時間が長くなるが、それがまた店長は気に食わないらしく、
「あんたたちの仕事の仕方を見てると、ベタベタしてて気持ち悪い」
と言われたこともある。でも店長、何も覚える気はないじゃないですか。仕事のやり方も分からずに、指示を出してばかり。
「私はみんなに仕事しろって言うだけで、私は何もしてないし、わからないしね〜。アハハハ」って店長自ら認めていらっしゃるのに・・・。
4月に本店でイベントがあり、一日中バタバタしていたときのこと。
いつもどちらかというと暇なことが多いので、この忙しさはとても心地の良いものだった。やっとイベントが終了し、最後のレジ締めを私とMさんが任された。
その後急遽、本社の方々と打ち上げをすることになり、私とMさんを残して、みんな先に打ち上げ会場へ行ってもらうことに。
店長に「後をお願いね。でもなるべく急いで来て」と言われたので、急いで作業をしていたところへ、専務と部長がお店に立ち寄り、「場所、わかってるか?締め作業大変だろうけど、待ってるからな」とうれしいお声をかけていただいた。
やっと終わり、会場へ着いた私とMさんに、みんなが「お疲れさん!」と声をかけてくれて、楽しい打ち上げとなりました。お仕事の後の一杯は最高です^^
が、しかし!!またしても店長の心無い一言が・・・!
店長との泥沼状態を知っている派遣さんが教えてくれたことですが、なかなか会場に現れない私とMさんのことを、
「あの子たち、隠れて煙草吸ってるか、お色直しでもしてるんじゃないかしら。部長、遅くて申し訳ありません〜」
唖然・・・。開いた口が塞がらないとは正にこの事ね・・・。
こんなことが続き、もうそろそろ限界かもと思っていた私に、店長がめずらしく労いの言葉をかけてくれた!
「葉さんとMさんがいてくれて本当に助かってるわ。私ひとりじゃ何も出来ないもの。これから3人で、頑張って本店を盛り上げていきましょうね!」
このように言ってもらえて、素直にうれしかった。
辛かったけど、私とMさんの努力は報われたんだと思った。
あきらめずに頑張っていこう、そう思っていた矢先に・・・
退職の決意を固めさせる決定的なことが起こった。
4月末に新しく入社してきたOさんに、私とMさんのことをこういったそうだ。
「あの2人は馬鹿だから、もの覚えが悪いのよ」
もう何も言葉が出なかった。あぁ、やっぱり。。。
店長の言葉を信じた私は、本当に馬鹿でした。
ここまで読んで下った方、どうもありがとうございます。
長々と愚痴ってしまい、申し訳ありません・・・m(__)m
一応、7月末で退職予定です。勝手に自分で決めてるだけですけどね^^;
これから野望に向かって、本格的に動きはじめます!
7月末、早くて6月末に退職できたら、海外に行く予定です。
ただの旅行ではなく、野望を叶えるための旅行です。
あと6年間。野望を叶えるための準備期間。今この状態で無駄な時間を過ごしている場合ではありません!
とにかく頑張りますよー^^
仕事のストレスでしょうか、気持ち悪くなり吐きそうになるまで過食がひどくなってしまった。いくら寝ても疲れもとれず、朝も特別お腹が空いているわけでもないのに、起き抜けに大量に食べてしまったり。日記を書いている今も、かなりフラフラの状態。
でも今日から一足遅い連休をもらったので、仕事のことは一切忘れてゆっくり休もうと思う。
このままフェイドアウトしてしまわないか、ちょっぴり不安(笑)。
同僚のMさんもそれをものすごく心配してたなぁ。大丈夫、辞める時は真っ先に言うからね。そのMさんも9月に退職予定だけど・・・(苦笑)
仕事のストレスの原因は「店長」。
3月に百貨店に入っている店舗から、現在の本店の店長として異動してきた。バリバリと仕事をこなす店長というイメージがあり、売上不振の本店を立て直せるかもとみんな期待していた。
・・・が、蓋を開けてみたら、これがまたとんでもない!!
まずはスタッフを馬鹿扱い。ほんのちょっとのミスでも、
「馬鹿でもしないっ!!」
「こんなことも出来ないなんて、ここのスタッフには失望するっ!!」
と、吐き捨てるように言う。こんなことは日常茶飯事です。
そして以前いた店舗のスタッフのことを、私たちと比較して褒めちぎる。
「私が育てた子たちの仕事のやり方を見せてあげたい。全て、パーフェクト!!」
はぁ・・・。聞いてて、本当に疲れる。
まず褒めることは一切しない。っていうか、したくないみたい。
そして重箱の隅をつつくように、小言を言うのが常だ。
それも揚げ足をとるようなことばかり。
店長だって、同じことしてるじゃない!って言いたくなってしまう。
一番始末におえないのが、スタッフに言う事が毎日コロコロと変わること。内容が、見事に180度違う!!これには驚いた。
店長:「今後一切、個人による顧客管理を禁止します。個人のお客様ではなく、本店のお客様なのですから!」
↓
「このお客様、お金持ってるのね!これからいい顧客になるわね。これから私が担当するわっ!」
・・・・・。まぁ、これはかわいいほうです。
店長:「セット率は考えなくていいから、とにかく一枚でもいいからコツコツと売っていきましょう!」
↓
「セット率が下がっているので、とにかくセット販売を心がけてください!単品売りは厳禁とします!単品売りは馬鹿でも、素人でも出来る!!」
と、まぁこんな会話が日々繰り返されるわけです。
初めのうちは、真剣に耳を傾けていましたが、最近は適当に流してます。店長の気分によって振り回されるのは、正直もう疲れちゃった。。。
本店のメンバーは、私を除いて、みんな新しいメンバーです。
長くて半年かな。私は2年近くこの本店でやってきているので、本店業務、備品発注から顧客管理、在庫管理まで、全て教える立場にいます。
同僚のMさんは、本店に異動してきて半年だけど、仕事の出来る人なので一番頼れる。なので必然と彼女と一緒に仕事をする時間が長くなるが、それがまた店長は気に食わないらしく、
「あんたたちの仕事の仕方を見てると、ベタベタしてて気持ち悪い」
と言われたこともある。でも店長、何も覚える気はないじゃないですか。仕事のやり方も分からずに、指示を出してばかり。
「私はみんなに仕事しろって言うだけで、私は何もしてないし、わからないしね〜。アハハハ」って店長自ら認めていらっしゃるのに・・・。
4月に本店でイベントがあり、一日中バタバタしていたときのこと。
いつもどちらかというと暇なことが多いので、この忙しさはとても心地の良いものだった。やっとイベントが終了し、最後のレジ締めを私とMさんが任された。
その後急遽、本社の方々と打ち上げをすることになり、私とMさんを残して、みんな先に打ち上げ会場へ行ってもらうことに。
店長に「後をお願いね。でもなるべく急いで来て」と言われたので、急いで作業をしていたところへ、専務と部長がお店に立ち寄り、「場所、わかってるか?締め作業大変だろうけど、待ってるからな」とうれしいお声をかけていただいた。
やっと終わり、会場へ着いた私とMさんに、みんなが「お疲れさん!」と声をかけてくれて、楽しい打ち上げとなりました。お仕事の後の一杯は最高です^^
が、しかし!!またしても店長の心無い一言が・・・!
店長との泥沼状態を知っている派遣さんが教えてくれたことですが、なかなか会場に現れない私とMさんのことを、
「あの子たち、隠れて煙草吸ってるか、お色直しでもしてるんじゃないかしら。部長、遅くて申し訳ありません〜」
唖然・・・。開いた口が塞がらないとは正にこの事ね・・・。
こんなことが続き、もうそろそろ限界かもと思っていた私に、店長がめずらしく労いの言葉をかけてくれた!
「葉さんとMさんがいてくれて本当に助かってるわ。私ひとりじゃ何も出来ないもの。これから3人で、頑張って本店を盛り上げていきましょうね!」
このように言ってもらえて、素直にうれしかった。
辛かったけど、私とMさんの努力は報われたんだと思った。
あきらめずに頑張っていこう、そう思っていた矢先に・・・
退職の決意を固めさせる決定的なことが起こった。
4月末に新しく入社してきたOさんに、私とMさんのことをこういったそうだ。
「あの2人は馬鹿だから、もの覚えが悪いのよ」
もう何も言葉が出なかった。あぁ、やっぱり。。。
店長の言葉を信じた私は、本当に馬鹿でした。
ここまで読んで下った方、どうもありがとうございます。
長々と愚痴ってしまい、申し訳ありません・・・m(__)m
一応、7月末で退職予定です。勝手に自分で決めてるだけですけどね^^;
これから野望に向かって、本格的に動きはじめます!
7月末、早くて6月末に退職できたら、海外に行く予定です。
ただの旅行ではなく、野望を叶えるための旅行です。
あと6年間。野望を叶えるための準備期間。今この状態で無駄な時間を過ごしている場合ではありません!
とにかく頑張りますよー^^
コメント