生きていくことの辛さ
2004年12月20日 強迫性障害私は強迫性障害という病気で、毎日決められた量のお薬を必ず飲まなくてはいけない。急に服用を中止したりすると副作用や、場合によっては今以上に病状がひどくなる恐れがあるから。
・・・だけど、訳あって3ヶ月程前から薬を服用していない。
服用を中止して始めの頃は症状もそんなには悪化せず、日々過ごしていたのだけど、1ヶ月、2ヶ月と経つにつれ、どうにかやり過ごせていた強迫観念や強迫行為が、徐々にひどくなり始めてきた。
家族や彼に執拗なまでに確認を求め、大丈夫だと言われても、そう言われれば言われるほど、私を落ち着かせるための単なる気休めの言葉であって大丈夫だというのは嘘なんだと思ってしまう。
そしてますますパニックになり、頭の中も心の中もグチャグチャで、「今」という瞬間が夢なのか現実なのかそれすらも判らない。言葉にならない苦しみが、涙という形で溢れ出てくるばかりの日々。
今の私は、外に出ることも、人に会うことも怖いと思うようになってしまった。誰一人信じることができない。家族も、友人も、彼も・・・。
・・・だけど、訳あって3ヶ月程前から薬を服用していない。
服用を中止して始めの頃は症状もそんなには悪化せず、日々過ごしていたのだけど、1ヶ月、2ヶ月と経つにつれ、どうにかやり過ごせていた強迫観念や強迫行為が、徐々にひどくなり始めてきた。
家族や彼に執拗なまでに確認を求め、大丈夫だと言われても、そう言われれば言われるほど、私を落ち着かせるための単なる気休めの言葉であって大丈夫だというのは嘘なんだと思ってしまう。
そしてますますパニックになり、頭の中も心の中もグチャグチャで、「今」という瞬間が夢なのか現実なのかそれすらも判らない。言葉にならない苦しみが、涙という形で溢れ出てくるばかりの日々。
今の私は、外に出ることも、人に会うことも怖いと思うようになってしまった。誰一人信じることができない。家族も、友人も、彼も・・・。
映画「海がきこえる」
2004年11月7日 映画DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2003/08/08 ¥4,935 高知県土佐で青春時代を過ごした青年・拓が、帰省する飛行機の中で高校時代を回想していく。そのなかには、両親の離婚のため東京から引っ越してきた、成績・運動ともに優秀でありながらも、誰にも心を開こうとしない少女・里伽子の存在があった…。「こんな恋愛がしたかった作品」第2弾です^^;
拓と里伽子が、駅のホームで偶然出会うシーンが素敵♪^^いいなぁ・・・。そういう偶然、私もしてみたい・・・。憧れます♪^^←なんだか書いてて、悲しくなってくるわ(笑)
あと少しで、ジブリ最新作「ハウルの動く城」が公開です♪
待ち遠しいわぁ^^ ジブリ作品は夢がたくさんつまってて、その夢にふれると たちまち疲れた心も元気にしてくれる力がある。ただ、ハウル役がキムタクっていうのが、それってどうなのかしら^^;劇場版予告でハウルの声を聞いたけれど、ちょっと棒読みだったような・・・。う〜ん、まぁ観てのお楽しみということで^^;
映画「耳をすませば」
2004年11月7日 映画DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2002/05/24 ¥4,935 雫は中学3年生。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通の読書好きの女の子だ。そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業したらすぐに、バイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。進路について深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選んだのは…。ジブリ作品の中でも、一番大好きな作品♪^^
私は中・高と女子高だったので、この作品を観て共学っていいなぁ・・・と、しみじみ感じたものです。私もこんな恋愛がしてみたかった(笑)
私の前に座っていた3人組の男性(大学生くらいかな)が、
「そういえば、あんなことあったよな。懐かしいなぁ」と、昔を懐かしんでいる声が聞こえてきて、思わず微笑んでしまいました^^
I ’m a complicated mental state now.
2004年11月7日 日常考えてばかりの日々が続いている。
・・・というか、考えなくちゃいけないことなのかもしれない。
将来の夢、彼とのこと、そして この現実。
私は将来、海外で生活するつもりでいる。
子供の頃、テレビなどで海外の風景が流れると なぜだか懐かしさを憶えたものだ。
もちろんその当時、海外旅行なんて行ったこともないから、行ったこともない場所になぜそういう気持ちになるのか自分でも不思議に思ったことを覚えている。
だからなのか、海外に行く、海外で生活する ということが当たり前というか、ごく自然の成り行きのように思える。
このことは親も了承している。なにせ、子供のときから
「わたしはいつか 海外で住むの」と言ってばかりいたから、いつかそうなるものだと思っていたらしい。それに、母は若かりし頃 ドイツ人とお付き合いしていたせいか(両親に外人と付き合うことを大反対され、別れさせられてしまった。時代を感じる・・・)、逆に賛成してくれた。まぁ、母も海外へ移住するつもりらしいから、娘のことを反対するわけないのだけど^^;
・・・で、ここまでは別に問題ないわけだけど。
5年お付き合いしている彼とのことで悩んでいるわけで・・・。
彼は海外が好きくない・・・^^;私が海外へ移住したいという話をしたときも、
「じゃあ、俺は日本で待ってるから」とのお返事。
ねぇ、いったい 何年待つつもりなの・・・・?
そんな彼は、私との結婚を望んでいるから、さぁ大変なわけで^^;
海外で暮らしたい私と、海外なんて行きたくない彼。
それに、彼が今の仕事を辞めて、簡単に海外へ行くこともできないのはわかっている。それにそれに、今 結婚なんてしてしまったら、私が海外へ移住することは全くもって叶わなくなってしまう!
先日、この話で非常〜に 暗く、気まずい雰囲気になってしまった。このことがきっかけで、いつか別れざるを得ないような気がしてしまい、それでもって お互い 何となくそのことに気付いていて、何だかとても悲しくなってしまった。
なるようにしか ならないのかなぁ。。。
・・・と、まぁ、毎日こんな悩みで頭を抱えている私です^^;
・・・というか、考えなくちゃいけないことなのかもしれない。
将来の夢、彼とのこと、そして この現実。
私は将来、海外で生活するつもりでいる。
子供の頃、テレビなどで海外の風景が流れると なぜだか懐かしさを憶えたものだ。
もちろんその当時、海外旅行なんて行ったこともないから、行ったこともない場所になぜそういう気持ちになるのか自分でも不思議に思ったことを覚えている。
だからなのか、海外に行く、海外で生活する ということが当たり前というか、ごく自然の成り行きのように思える。
このことは親も了承している。なにせ、子供のときから
「わたしはいつか 海外で住むの」と言ってばかりいたから、いつかそうなるものだと思っていたらしい。それに、母は若かりし頃 ドイツ人とお付き合いしていたせいか(両親に外人と付き合うことを大反対され、別れさせられてしまった。時代を感じる・・・)、逆に賛成してくれた。まぁ、母も海外へ移住するつもりらしいから、娘のことを反対するわけないのだけど^^;
・・・で、ここまでは別に問題ないわけだけど。
5年お付き合いしている彼とのことで悩んでいるわけで・・・。
彼は海外が好きくない・・・^^;私が海外へ移住したいという話をしたときも、
「じゃあ、俺は日本で待ってるから」とのお返事。
ねぇ、いったい 何年待つつもりなの・・・・?
そんな彼は、私との結婚を望んでいるから、さぁ大変なわけで^^;
海外で暮らしたい私と、海外なんて行きたくない彼。
それに、彼が今の仕事を辞めて、簡単に海外へ行くこともできないのはわかっている。それにそれに、今 結婚なんてしてしまったら、私が海外へ移住することは全くもって叶わなくなってしまう!
先日、この話で非常〜に 暗く、気まずい雰囲気になってしまった。このことがきっかけで、いつか別れざるを得ないような気がしてしまい、それでもって お互い 何となくそのことに気付いていて、何だかとても悲しくなってしまった。
なるようにしか ならないのかなぁ。。。
・・・と、まぁ、毎日こんな悩みで頭を抱えている私です^^;
強迫性障害という名の、人生のハードル
2004年10月18日 強迫性障害思いっきり、嫌なものを見てしまった・・・。
それも、かなりの至近距離で・・・。(普通の方からしたら、その距離間を「至近距離」とはいわないかもしれないが・・・)
私は強迫性障害になってから、自分にとって不快と思われるものに対して、自分とその対象物との距離感を計れなくなってしまった。仮に、もしそれが100メートル先にあったとしても、「触ってしまったのではないだろうか?」「私に何か嫌なものが付いてしまったかもしれない」と、本気で悩み、考え込んでしまう。
強迫症状が一番ひどかった時期は、一度悩み始めると全くなにも手につかず、食べたり、飲んだりも一切せず(する気にならない)、一日中座り込み、ひたすらその時の光景を何度も思い出しては、地獄の気分を味わいながら過ごしていた。
この日記を書いている今、とにかく考えないように必死に努力をしている。考えても、考えても、いつまでもその答えは永遠に解決することはないから・・・。20余年、数え切れないほどの強迫に苦しみ、悩んだが、一つとして解決したことはない。だから、考えてはいけないのだ。病気のせいでこのような考えが浮かんでしまうんだと何度も自分に言い聞かせ、それでも不安で、たまらなく不安で、苛々がピークに達し、負の感情といえる全てのものが、私を延々と蝕み続ける。何度それに屈しそうになっただろう・・・。何度人生にピリオドを打とうとしたことだろう・・・。でもこれが私に与えられた人生の試練だというのなら、それに堂々と立ち向かう勇気を持とう。病気という試練を抱えた私を、私自身が忌み嫌ってしまうことは、現在の私を否定することになるから。この病気になってから今まで頑張ってどうにか生きてきた自分を誇りに思う。なぜなら、その苦しい時をどうにか乗り越えてこられたからこそ、将来の夢に向かって頑張っている今の自分に辿り着けたのだから。
それも、かなりの至近距離で・・・。(普通の方からしたら、その距離間を「至近距離」とはいわないかもしれないが・・・)
私は強迫性障害になってから、自分にとって不快と思われるものに対して、自分とその対象物との距離感を計れなくなってしまった。仮に、もしそれが100メートル先にあったとしても、「触ってしまったのではないだろうか?」「私に何か嫌なものが付いてしまったかもしれない」と、本気で悩み、考え込んでしまう。
強迫症状が一番ひどかった時期は、一度悩み始めると全くなにも手につかず、食べたり、飲んだりも一切せず(する気にならない)、一日中座り込み、ひたすらその時の光景を何度も思い出しては、地獄の気分を味わいながら過ごしていた。
この日記を書いている今、とにかく考えないように必死に努力をしている。考えても、考えても、いつまでもその答えは永遠に解決することはないから・・・。20余年、数え切れないほどの強迫に苦しみ、悩んだが、一つとして解決したことはない。だから、考えてはいけないのだ。病気のせいでこのような考えが浮かんでしまうんだと何度も自分に言い聞かせ、それでも不安で、たまらなく不安で、苛々がピークに達し、負の感情といえる全てのものが、私を延々と蝕み続ける。何度それに屈しそうになっただろう・・・。何度人生にピリオドを打とうとしたことだろう・・・。でもこれが私に与えられた人生の試練だというのなら、それに堂々と立ち向かう勇気を持とう。病気という試練を抱えた私を、私自身が忌み嫌ってしまうことは、現在の私を否定することになるから。この病気になってから今まで頑張ってどうにか生きてきた自分を誇りに思う。なぜなら、その苦しい時をどうにか乗り越えてこられたからこそ、将来の夢に向かって頑張っている今の自分に辿り着けたのだから。
It went back.
2004年10月18日 日常ご無沙汰しております・・・m(_ _)m
ニュージーランド旅行、行って来ました!!^^ 9月21日〜28日の7泊8日の旅。
・・・一言。
時間的、金銭的にも無理して行って本当に良かった!! 人生の転機を迎えられたよー(喜)!!!
帰ってきてから、まるで運気が上昇したように物事がスムーズに運ぶようになった気がする。。。 将来のビジョンもはっきりと見えるようになったし、それに向かっての準備も着々と進んでいる。
あと、6年。その間に、一生懸命 努力しなくちゃ!
ニュージーランド旅行、行って来ました!!^^ 9月21日〜28日の7泊8日の旅。
・・・一言。
時間的、金銭的にも無理して行って本当に良かった!! 人生の転機を迎えられたよー(喜)!!!
帰ってきてから、まるで運気が上昇したように物事がスムーズに運ぶようになった気がする。。。 将来のビジョンもはっきりと見えるようになったし、それに向かっての準備も着々と進んでいる。
あと、6年。その間に、一生懸命 努力しなくちゃ!
「とりあえず、様子をみましょう」
2004年9月15日 日常病院に行って来ました。結果はというと、やはり腎臓が炎症を起こしているとのこと。ただピークは通り越したみたいなので、抗生剤を処方してもらい、診察終了。以前はレントゲン、CTも撮ってくれたのだけど、今回は触診のみ。う〜ん、大丈夫なのかしら??と、ちょっぴり心配の私でした。(今更こんなこと言っても遅いけど・・・^^;)
目眩に関しては、身体が「休みなさい」とSOSを出していただけだから、腎臓には関係ないと言われました。
とりあえず、これで一安心^^ これなら旅行も大丈夫ね♪
************************************************
★えんさま★
ブックマーク、ありがとうございます♪
どうぞ宜しくお願いします^^
目眩に関しては、身体が「休みなさい」とSOSを出していただけだから、腎臓には関係ないと言われました。
とりあえず、これで一安心^^ これなら旅行も大丈夫ね♪
************************************************
★えんさま★
ブックマーク、ありがとうございます♪
どうぞ宜しくお願いします^^
こんなときに限って・・・。
2004年9月12日 日常ここ一週間ほど体調が思わしくなく、日記も9月に入ってからせっかく続いていたのに〜。またさぼってしまった。。。
3年前、ストレス性急性腎盂腎炎で入院したことがあるのだけど、それからすっかり慢性になってしまい、疲れが溜まったりするとすぐに腎臓が痛み出してしまう。夏の疲れがどっと来る9月あたりに痛み出す事が多いのだけど、今回はそれにプラスして、激しい目眩つき。でも目眩が治まったあとに、前頭部が熱をもってすごーく重たくなるといったのは今までになかったから、ちょっと心配だけど。
急に目の前の空間がぐわ〜んと歪み出したかと思うと、吐き気と震えが同時に襲ってくる。もちろん真っ直ぐ立っていられないから、フラフラしながら壁づたいに歩いて、どこか休める場所を捜すといったかんじ。この間の目眩は、さすがに我慢できなくて、近くにあったお店に助けを求めてしまった。
あと10日ほどで、ニュージーランド旅行なのに・・・。こんな体調で行ったら、他の方々に迷惑をかけてしまうかもしれないから、最悪キャンセルもやむをえない。
腎炎だけなら薬と点滴でどうにか抑えられるけど、目眩はどうしたものか。。。そもそも腎炎からくる目眩なんてあるのかな・・・?というわけで、明日、東京女子医大に行く予定。なんでもないといいなぁ。。
3年前、ストレス性急性腎盂腎炎で入院したことがあるのだけど、それからすっかり慢性になってしまい、疲れが溜まったりするとすぐに腎臓が痛み出してしまう。夏の疲れがどっと来る9月あたりに痛み出す事が多いのだけど、今回はそれにプラスして、激しい目眩つき。でも目眩が治まったあとに、前頭部が熱をもってすごーく重たくなるといったのは今までになかったから、ちょっと心配だけど。
急に目の前の空間がぐわ〜んと歪み出したかと思うと、吐き気と震えが同時に襲ってくる。もちろん真っ直ぐ立っていられないから、フラフラしながら壁づたいに歩いて、どこか休める場所を捜すといったかんじ。この間の目眩は、さすがに我慢できなくて、近くにあったお店に助けを求めてしまった。
あと10日ほどで、ニュージーランド旅行なのに・・・。こんな体調で行ったら、他の方々に迷惑をかけてしまうかもしれないから、最悪キャンセルもやむをえない。
腎炎だけなら薬と点滴でどうにか抑えられるけど、目眩はどうしたものか。。。そもそも腎炎からくる目眩なんてあるのかな・・・?というわけで、明日、東京女子医大に行く予定。なんでもないといいなぁ。。
DVD ビデオメーカー 2000/07/28 ¥3,990かなーり昔に観たので、全部は覚えていないけれど・・・^^; だけど、主人公を演じたモイラ・シアラーの踊りは、それはそれは素晴らしかったです♪最後の悲しい結末に、ちょっぴりホラーを感じてしまう作品。バレエがお好きな方は是非♪
《出演》アントン・ウォルブルック、 モイラ・シアラー
《監督》エメリック・プレスバーガー、 マイケル・パウエル
『黒水仙』のパウエル&プレスバーガーによる、幻想的バレエ映画の傑作。世界的プリマドンナのモイラ・シアラーが主演している。アンデルセンの童話を基にした創作バレエを軸に描いた作品。
DVD ジェネオン エンタテインメント 2004/03/21 ¥3,990憧れのViggoが出ている作品のひとつ。この「聖なる狂気」は95年に公開されてから、やっと初DVD化された作品。Viggoが「ロード・オブ・ザ・リング」に出演したことで、彼が出演した昔の作品が続々DVD化されている。それはそれで、とっても喜ばしいことなのだけど。なんだか複雑な心境なのです^^;それはそうと、Viggoは本当に演技が上手い。彼の出演作を観ても、「え?これがViggo??」って思ってしまうくらい別人になる。ファンとしては、色々なViggoがみれてうれしい限りだけど♪この作品では、口のきけないクレイ役を演じているが、観ていて惚れ惚れしてしまふ(@’o’@)
《出演》ブレンダン・フレイザー、 ヴィゴ・モーテンセン
《監督》 フィリップ・リドリー
『柔らかい殻』でカルト的な人気を博したP・リドリー監督の長編2作目。口のきけない恋人とひっそりと暮らすキャリーの下に、ひとりの青年が担ぎ込まれる。性的に未成熟な彼は、キャリーに興奮を覚え…。狂気に満ちた若者役をB・フレイザーが好演。
Viggoったら、こんなに色っぽくて良いのかしら(笑)
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/11/19 ¥3,129映画は行ける限り、映画館で観るがモットーの私。映画館で観るものは大抵、SFやアクションなどの映像や音に迫力を有するものと決めているけれど、この「恋愛適齢期」に関しては別です^^ なんていっても、このシチュエーションが美味しすぎる(笑)。私も、ダイアン・キートン演ずるエリカのように歳を重ねたいなぁと思ってしまった。といっても、ジュリアンやハリーのような存在が現れないと、さびしいかもだけどね^^; この映画は女性だけでなく、男性も楽しめる一本。(←彼曰く)女性はエリカの視点で、男性はハリー、ジュリアンの視点で観るから、観終わった後のお互いの感想をきくとおもしろいですよ★
《監督・脚本》 ナンシー・メイヤーズ《出演》 ジャック・ニコルソン ダイアン・キートン キアヌ・リーブス フランシス・マクドーマンド アマンダ・ピート ジョン・ファブロー
音楽業界で権威を振るう63歳の独身富豪のハリー(ジャック・ニコルソン)は、恋人マリン(アマンダ・ピート)と週末を過ごそうと彼女の母親の別荘にやってきた。そうとは知らずに妹のゾーイ(フランシス・マクドーマンド)と一緒に別荘を訪れたマリンの母親エリカ(ダイアン・キートン)は、突然あられもない姿で現れた”娘のボーイフレンド”に絶句!気まずい雰囲気の夕食の後、心臓発作に倒れたハリーは病院に運ばれ、エリカの別荘で療養生活を送ることになる。一方、彼の担当医となったジュリアン(キアヌ・リーブス)は病院で出会ったエリカに一目惚れ。20歳近くも年下の彼からの告白にうろたえるエリカ。そんな中、エリカは一つ屋根の下で暮らすうちに見えて来たハリーの内面に惹かれ始め、ハリーもまたエリカに対して無関心ではいられなくなっていた…。
It is melancholy today.
2004年9月3日 お仕事これから、会社に電話しなくてはなりません。
はぁ・・・。気が重いなぁ・・・。
いやな事は先に片付けていかないと、心置きなくニュージーランド旅行に行けないものね。。
そうと分かっていても、溜息ばかり(苦笑)。
私って変なところで自信満々のくせに、変なところでとっても気が弱い。自分の気持ちを正直に話せないから、いつまで経ってもズルズル引きずってしまう。
今、思い切って会社へ電話してみたら、部長は打ち合わせ中とのこと。はぁ・・・。また後でかけなおさなくちゃ。。。
<つづき>
ようやく、一件落着と相成りました〜。
あぁ、本当に長かった・・・。これで不眠症も治るでしょうか。
それにしても、本当に、本っ当に長かった〜。
はぁ・・・。気が重いなぁ・・・。
いやな事は先に片付けていかないと、心置きなくニュージーランド旅行に行けないものね。。
そうと分かっていても、溜息ばかり(苦笑)。
私って変なところで自信満々のくせに、変なところでとっても気が弱い。自分の気持ちを正直に話せないから、いつまで経ってもズルズル引きずってしまう。
今、思い切って会社へ電話してみたら、部長は打ち合わせ中とのこと。はぁ・・・。また後でかけなおさなくちゃ。。。
<つづき>
ようやく、一件落着と相成りました〜。
あぁ、本当に長かった・・・。これで不眠症も治るでしょうか。
それにしても、本当に、本っ当に長かった〜。
Temptation★
2004年9月2日 コスメ
私の愛用コスメ、ゲラン「ディビノーラ」シリーズ。
ゲランから久々にグロスが登場♪
浮気せずに、待っていた甲斐があったわ★
私はシアータイプを一本と、グリッタータイプを2本購入。見たままの発色で、塗った瞬間唇が潤っていくのがわかる。グロスっていうと、どうしても色落ちしやすいのが難点だったけど、キスキスグロスはもつほうかな。濃い色のグロスを、唇にたっぷりと塗りたいところだけれど、まだ軽めの洋服とのバランスがイマイチなので、今はベージュを塗った後に、唇の中央だけにボルドーを重ね塗り。ふっくらと立体感のある唇に仕上がって、満足♪
思わずキスしたくなるかしら★
ゲランから久々にグロスが登場♪
浮気せずに、待っていた甲斐があったわ★
私はシアータイプを一本と、グリッタータイプを2本購入。見たままの発色で、塗った瞬間唇が潤っていくのがわかる。グロスっていうと、どうしても色落ちしやすいのが難点だったけど、キスキスグロスはもつほうかな。濃い色のグロスを、唇にたっぷりと塗りたいところだけれど、まだ軽めの洋服とのバランスがイマイチなので、今はベージュを塗った後に、唇の中央だけにボルドーを重ね塗り。ふっくらと立体感のある唇に仕上がって、満足♪
思わずキスしたくなるかしら★
The season to love
2004年9月2日 日常
実は訳あって、8月末から会社を休職しています。
そしてそのまま、退職することになっているのです。
その理由は日記にも載せましたが、なんというか、どんどんやる気が失せてきてしまい、この環境で無理をして頑張っていく事に意味を見出せなくなった、というところでしょうか。
私には、近い将来、やるべき事が決まっています。(←本人はヤル気満々・・・)
このような場所で足踏みをしている場合ではないっ!
なので・・・
明日、心機一転、リフレッシュを兼ねて、美容院へ行きましょ★
たまたま、雑誌に載っていた美容院が、今話題のケラスターゼを使用しているとのこと!コスメフリークの友人曰く、「これはイイ!!」と絶賛したメーカー。早速、予約をして行ってこよう♪
まずはカット。夏の日差し&パーマで痛んでしまった毛先を、このまま秋まで引きずっていたくないもの。そして、懲りずに またパーマ(笑)。ボルドーの口紅に似合う、ふんわりとボリュームのあるスタイルにしてもらおう。(・・・って、あまり今までのヘアスタイルと変わらない気もするけれど。定番になりつつあるなぁ・・・)
帰りはウィンドウショッピングでもしながら銀ブラと洒落込んで、最後は行きつけの珈琲店で、いつものモカジャバをオーダー。
この珈琲店、かれこれ10年近く通っているかなぁ・・。
10年前といえば、まだ20歳。その間、私も随分と変わったことだろう(笑)
そしてそのまま、退職することになっているのです。
その理由は日記にも載せましたが、なんというか、どんどんやる気が失せてきてしまい、この環境で無理をして頑張っていく事に意味を見出せなくなった、というところでしょうか。
私には、近い将来、やるべき事が決まっています。(←本人はヤル気満々・・・)
このような場所で足踏みをしている場合ではないっ!
なので・・・
明日、心機一転、リフレッシュを兼ねて、美容院へ行きましょ★
たまたま、雑誌に載っていた美容院が、今話題のケラスターゼを使用しているとのこと!コスメフリークの友人曰く、「これはイイ!!」と絶賛したメーカー。早速、予約をして行ってこよう♪
まずはカット。夏の日差し&パーマで痛んでしまった毛先を、このまま秋まで引きずっていたくないもの。そして、懲りずに またパーマ(笑)。ボルドーの口紅に似合う、ふんわりとボリュームのあるスタイルにしてもらおう。(・・・って、あまり今までのヘアスタイルと変わらない気もするけれど。定番になりつつあるなぁ・・・)
帰りはウィンドウショッピングでもしながら銀ブラと洒落込んで、最後は行きつけの珈琲店で、いつものモカジャバをオーダー。
この珈琲店、かれこれ10年近く通っているかなぁ・・。
10年前といえば、まだ20歳。その間、私も随分と変わったことだろう(笑)
New Zealand
2004年9月1日 趣味念願のニュージーランド一人旅。
やっと予約が取れて、ほっと一安心したところ。
一週間前までは、結構空きがあったのに、
受付終了ですでにキャンセル待ち状態、飛行機の座席が確保できずといった状況で、かなり焦ったけど。。。
まぁ、何はともあれ 結果オーライということで。
やっと予約が取れて、ほっと一安心したところ。
一週間前までは、結構空きがあったのに、
受付終了ですでにキャンセル待ち状態、飛行機の座席が確保できずといった状況で、かなり焦ったけど。。。
まぁ、何はともあれ 結果オーライということで。
Nephritis
2004年8月25日今、とっても気持ちが悪い。
多分。
いいや、きっと腎臓がストライキを起こしたせいだ。
ストライキの原因なんて そんなこと決まってる。
Nephritisという名の ストライキ。
多分。
いいや、きっと腎臓がストライキを起こしたせいだ。
ストライキの原因なんて そんなこと決まってる。
Nephritisという名の ストライキ。
空腹を堪えながら、夢に浸って
2004年8月24日 読書
いきなり秋がやって来てしまったような一日
頬を撫でる風の中に 秋の薫りがして
疲れきった私の心の中に
温かいものが流れていくのを感じた
****************************************
9月に入ったら、一週間ほどニュージーランドへ行く計画を立てている。世界遺産に登録されているミルフォードサウンドを訪れるのが目的だ。この旅は、以前から計画を立てていたわけではない。直感に近いかもしれないが、何故なのか「行かなくてはいけない」という気持ちに大きく突き動かされたから。
でもその前にドクターに相談して、お薬増やしてもらおうかなぁ。うーん・・・・・。
「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地というのもポイント高いかな・・・♪ヽ(‘ ▽‘ )ノテヘッ
頬を撫でる風の中に 秋の薫りがして
疲れきった私の心の中に
温かいものが流れていくのを感じた
****************************************
9月に入ったら、一週間ほどニュージーランドへ行く計画を立てている。世界遺産に登録されているミルフォードサウンドを訪れるのが目的だ。この旅は、以前から計画を立てていたわけではない。直感に近いかもしれないが、何故なのか「行かなくてはいけない」という気持ちに大きく突き動かされたから。
でもその前にドクターに相談して、お薬増やしてもらおうかなぁ。うーん・・・・・。
「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地というのもポイント高いかな・・・♪ヽ(‘ ▽‘ )ノテヘッ
Scarab beetle
2004年8月24日 日常いきなりキミは現れた。
それは通勤途中のこと。
ラッシュが過ぎた後の ほんの少しまったりとした車内にて。
いつもの見慣れた景色の中。
そわそわと車窓から外の景色を眺めては
左腕に嵌めた時計に何度も目をやる、背広姿の男性がひとり。
その彼の左肩甲骨あたりに キミはいた。
まるで、日をうけてきらきらと輝くエメラルドのように
ただじっとそこに佇んで。
まるで宝物を見つけた子供のように、
その小さく光るエメラルドの宝石にそっと手を伸ばす。
それはあまりにも容易に、
宝石が本来あるべき場所へ帰るまでのほんの一瞬
私の手に落ちたのだった。
そしてキミは
また誰も手の届かない 宝石箱の中へ消えていく。
※背広姿の男性は、自分の背中についていたエメラルドを 喜んで私に差し出したのだった。
それは通勤途中のこと。
ラッシュが過ぎた後の ほんの少しまったりとした車内にて。
いつもの見慣れた景色の中。
そわそわと車窓から外の景色を眺めては
左腕に嵌めた時計に何度も目をやる、背広姿の男性がひとり。
その彼の左肩甲骨あたりに キミはいた。
まるで、日をうけてきらきらと輝くエメラルドのように
ただじっとそこに佇んで。
まるで宝物を見つけた子供のように、
その小さく光るエメラルドの宝石にそっと手を伸ばす。
それはあまりにも容易に、
宝石が本来あるべき場所へ帰るまでのほんの一瞬
私の手に落ちたのだった。
そしてキミは
また誰も手の届かない 宝石箱の中へ消えていく。
※背広姿の男性は、自分の背中についていたエメラルドを 喜んで私に差し出したのだった。
ご無沙汰しております
2004年8月21日 日常一ヶ月以上、日記さぼってしまいました・・・。
仕事が忙しかったことと、退職するにあたりかなりゴタゴタしていたため、PCを立ち上げる元気さえなくなっていました。
月末にまた一悶着ありそうな予感がしますが、
暇を見つけてちょこちょこ日記も書いていこうと思います。
仕事が忙しかったことと、退職するにあたりかなりゴタゴタしていたため、PCを立ち上げる元気さえなくなっていました。
月末にまた一悶着ありそうな予感がしますが、
暇を見つけてちょこちょこ日記も書いていこうと思います。
最近、日記UPしておりません・・・m(_ _)m
2004年7月5日 お仕事6月中旬からセール準備に追われ、6月後半からサイレントセール、
7月1日からセールと、なかなかPCに触れずじまい。
でも今年のセールは思いのほか、忙しくないのです。
「忙しくない=予算達成が難しい」の方程式が成り立つわけだけど、もうすでに前年より300万近く売上げを落としてしまっている・・・。
というわけで、当分お仕事に集中することにいたします。。。
はぁ・・・(×_×;)シユン
7月1日からセールと、なかなかPCに触れずじまい。
でも今年のセールは思いのほか、忙しくないのです。
「忙しくない=予算達成が難しい」の方程式が成り立つわけだけど、もうすでに前年より300万近く売上げを落としてしまっている・・・。
というわけで、当分お仕事に集中することにいたします。。。
はぁ・・・(×_×;)シユン